自分を癒す1日1分のセルフケア|感情を観察してみよう

なんだか心が落ち着かない日、ありませんか?
頑張っているのにモヤモヤしたり、イライラしたり…。
そんなとき、ちょっと立ち止まって
“今の感情をただ観察する” 時間を作ってみましょう。

たった1分でも、自分にやさしく寄り添うことができます🌿。

🌱 なぜ「感情を観察する」ことがセルフケアになるの?

感情は「こう感じているよ」と伝えてくれる心のサインです。
でも、忙しい日々ではその声を無視したり押し込めてしまうことが多いもの。

だからこそ、ただ観察するだけで
心にスペースが生まれ、落ち着きやすくなります。

特にHSPさんや感受性が高い方には、
負担なく始められるセルフケアとしておすすめです。

🌿 1日1分セルフケア|感情を観察する3ステップ

Step 1:立ち止まって深呼吸
「今、私はどんな気持ちだろう?」と問いかける。

Step 2:感情を言葉にしてみる
例:「イライラ」「不安」「疲れた」など。
どんな感情でもOKです。

Step 3:評価せずに見守る
「そう感じてるんだね」と
自分にやさしく声をかけるつもりで見守ります。
無理に変えようとしなくていい。
“観察する”だけでOK🌱

🔔 次回予告

次回は「”ほんとうの自分”に近づく3つの質問」をご紹介予定です🌿。
お楽しみに!

🌺この記事が心に響いたら、ぜひ大切な方とシェアしてくださいね。
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

Aloha Communication Lab 主宰
自分らしい生き方に還る メンタリングガイド
/マナカード公認プラクティショナー|Aloha Mari(マリ)
HSP気質や感情に寄り添いながら、心と日常を整える“Pono習慣”を発信中。セッションやマナカードを通して、潜在意識の声とつながるお手伝いをしています。
▶ プロフィールを見る

コメント

コメントする

目次